宮古島市長選挙(沖縄県)の速報です。任期満了により、2021年1月17日に施行される宮古島市長選の投開票の結果が即日開票で判明します。
この記事では、宮古島市(みやこじまし)長選挙の立候補者一覧名簿で、結果・速報と共に、選挙状況や立候補者の情勢を、掲載しています。
「宮古島市長選2021」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒宮古島市長選挙 2021 立候補者名簿一覧表

目次
宮古島市長選挙2021年の立候補者は?(2名のプロフィール・公約・政策)
「沖縄県選挙イヤー」の初戦、2021年1月17日投票の宮古島市長選挙は、【オール沖縄勢力陣営】が擁する元保守系県議ので新人・座喜味一幸氏(71歳)と、【政府・与党側の陣営】が擁し4選を期す現職・下地敏彦氏(75歳)との一騎打ちとなっています。
座喜味 一幸(ざきみ かずゆき)氏
座喜味 一幸(ざきみ かずゆき)氏[無所属(立憲、社民、共産、社大推薦)新人:71歳]
プロフィール(経歴)
出身地:沖縄県宮古島市平良西仲宗根。履歴:県議会議員・沖縄総合事務局。学歴:琉球大学。推薦:社民・社大・共産・立憲民主党県連。
公約・政策・主張
革新対保守の壁を乗り越えた初めての選挙と位置づけ、「市民の力で市政を変えよう」と力説しています。そして、「宮古の政治をクリーン化して、次世代につないでいく選挙にしたい」と訴えています。
下地 敏彦(しもじ としひこ)氏
下地 敏彦(しもじ としひこ)氏[無所属(自民、公明推薦)現職:75歳]
プロフィール(経歴)
出身地:沖縄県宮古島市平良。履歴:沖縄県漁業協同組合連合会会長。学歴:琉球大学理工学部。推薦:自民・公明。※対「オール沖縄」の県内保守系首長による「チーム沖縄」会長。
公約・政策・主張
「新型コロナウイルスで苦しむ時、行政のノウハウを生かして的確に事業をすることが必要」と3期12年の経験を強調しています。そして、「行政のノウハウを活かして的確に事業する事こそが、今の宮古島に必要」としています。
2021年の宮古島市長選挙の日程と実施概要【告示日・期日前投票期間・投票日など】
- 【告示日】
 2021年1月10日
- 【期日前投票期間】
 2021年1月11日から1月16日
- 【投票日及び開票日】
 2021年1月17日
- 【投票時間】
 午前7時から午後8時。
- 【投票場所】
 市内22ケ所(投票所入場券を確認します)。
- 【開票場所・時間】
 即日開票。
- 【有権者数(人)】
 44916人(男:22602・女:22314)
 ※2021年1月9日現在。
- 【投票率(%)】
 結果待機中。。
- 【執行理由】
 任期満了
- 【定数/候補者数】
 1/2
対象行政区:沖縄県 宮古島市
宮古島市長選挙 2021 立候補者名簿一覧表
| no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 座喜味 一幸 | 71 | 男 | 無所属(立憲、社民、共産、社大推薦) | 新 | ||
| ざきみ かずゆき | |||||||
| 2 | 下地 敏彦 | 75 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 現 | ||
| しもじ としひこ | 
▼立候補者の選挙結果は判明次第、下記に追記します。▼
前回 2017年の宮古島市長選挙の結果(一覧名簿)
- 沖縄県 宮古島市(みやこじまし)
- 宮古島市長選挙(2017年1月22日投票)
- 告示日:2017年1月15日
- 投票日:2017年1月22日
- 定数 / 候補者数:1 / 4
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:43,401人
- 投票率:68.23%
| no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 当 | 9587.728 | 下地 敏彦 | 71 | 男 | 無所属 | 現 | 
| しもじ としひこ | |||||||
| 2 | 9212 | 奥平 一夫 | 67 | 男 | 無所属 | 新 | |
| おくひら かずお | |||||||
| 3 | 6545 | 真栄城 徳彦 | 67 | 男 | 無所属 | 新 | |
| まえしろ のりひこ | |||||||
| 4 | 4020.272 | 下地 晃 | 63 | 男 | 無所属 | 新 | |
| しもじ あきら | 
その他過去の選挙結果
宮古島市長選挙2021のまとめ
宮古島市長選挙2021の速報ですが、期日前投票は開票段階で配信が可能です。結果については、開票状況に従って随時更新していきます。
なお、宮古島市長選挙2021の投開票の結果判明後、当該選挙区における注目の出来事や各党当選者の真新しい情報などがあれば、ここに追記していきます。
